離婚をしたいけどお金が無いので離婚できないと悩んでいませんか?
住まいの確保や生活費を考えると、このまま我慢するしかないのかな~って諦めてしまいますよね。
当時の私も「離婚がムリでもなんとか別居だけでもできないものか」と常に考えていました。
そんな私ですが離婚が成立して元夫から支払わられた金額は、1600万円
夫婦で老後2000万円必要とされている現代では、独り身の私はクリアできたと思っています。
さらに年金分割により老齢年金の月額は、11万円
そこで今回は、
- 離婚したいけどお金がない
- 離婚するためにまずすること
を私の体験談を基にお話しさせていただきます。
お金がないから「今の生活で我慢するしかない」と思っている方の参考になれば幸いです。
【体験談】離婚したいけどお金がない!
お金があればさっさと離婚できるのに・・・って思いますよね。
夫婦で楽しく暮らせることが理想ですが、現実は浮気やモラハラ・義理親の介護問題など、難題をかかえている主婦の方も多いのではないでしょうか?
私は長年モラハラで離婚したいと悩んでいました。
しかし当時の収入はパートの約8万円のみ。
この収入で離婚しても生活ができるはずはありません。
実家に戻ることもできずひたすら我慢をしていました。
お金がない50代主婦が離婚するためにまずすること5選

ここからは当時50代の主婦の私が離婚するためにまずしたことを5つにまとめてみました。
- 夫に離婚したいことを伝える
- 預貯金の確認
- 仕事を探す
- 一旦別居する
- 調停の申し立て
順に詳しくお話していきますね。
①夫に離婚したいと伝えてみる

お金がない50代主婦が離婚するためにまずすること1つ目は「夫に離婚したいことを伝える」
夫に離婚したいと言うのはかなり勇気のいることですが、話し合いの余地がある場合はまず自分の気持ちを伝えてみましょう。
お互いに結婚生活を継続することがムリと考えている場合は、財産分割や年金分割をすることで経済的な安定が得られます。
もし話し合いの余地があれば、離婚に際してのお金のことも話し合ってみてくださいね。
話し合いができる状況ならば離婚に向けての話し合いもしやすいですが、離婚したいと言い出せない人も多いはず。
私も自分から離婚したいとは言い出せず長い間悩みました。
おんな私が離婚を切り出して、離婚成立できた言い方については後日、具体的にご紹介させていただきますね。
②預貯金の確認
お金がない50代主婦が離婚するためにまずすること1つ目は「預貯金の確認」
離婚の話がすんなり進んだとしてもお金が無ければ生活はできません。
一口にお金が無いと言っても
- 生活はできるが預貯金がない
- 預貯金はあるが給料がない
- 預貯金も給料もない
など事情は様々です。
離婚をした後、どこに住むかでも必要な金額は違ってきます。
頼れる実家があればお金が無くても露頭に迷うことは避けられます。
しかし住まいを探して引越すとなると、住居費や引越し費用・家具や電化製品の購入費用も必要になってきます。
まずは離婚後の生活を想定して必要な金額の概算を出してみましょう。
③仕事を探す
お金がない50代主婦が離婚するためにまずすること1つ目は「仕事を探す」
人生100年時代の昨今、50代だと残り50年あります。
預貯金があったとしても、収入がなければ不安ですよね。
専業主婦やパート主婦の場合、夫の扶養家族になっている人がおられます。
夫の扶養家族だった人が離婚をすると国民健康保険と国民年金を納めなければいけません。
まずは生活できるだけの収入が得られるようにしておきましょう。
④一旦別居する

お金がない50代主婦が離婚するためにまずすること1つ目は「一旦別居する」
離婚をしたいけれどお金がなくて生活が心配という場合は、別居を選択肢に入れてみましょう。
何が何でも離婚したい!離婚しなければいけない理由がある方は別として、夫と離れて暮らしたい!という方は別居してみるの一つの手かもしれませんよ。
子供の手が離れる50代主婦の場合、離婚すると一人暮らしになります。
いざ生活してみると「生活費が足りない」なんてことも。
一度距離を置くことで夫の有難みがわかるかもしれません。
旦那様も奥様の有難みがわかり、離婚を避けられるかもしれませんよ。
⑤調停の申し立て
お金がない50代主婦が離婚するためにまずすること1つ目は「調停の申し立て」
調停と聞くと敷居が高く感じるかもしれませんが、簡単に言うと第三者を入れた話し合い。
夫との同居が辛い人は、別居調停を申し立てて別居が認められると別居中の生活費を夫から支払ってもらうことができます。
別居しているが離婚の話が進まない、既に別居していてお金がないひとは、婚姻費用分担調停を申し立てましょう。
私は離婚前に婚姻員費用分担調停を申し立てたおかげで、生活費として毎月15万円もらうことができました。
婚姻費用分担調停については後日、詳しくお話しさせていただきますね。
【体験談】離婚したいけどお金がない!50代主婦がまずすること5選まとめ
今回は離婚したいけどお金がないと悩んでいる50代主婦が、まずすることを私の体験談を交えてお話させていただきました。
熟年離婚が増えていると言われていますが、実際に離婚してみると「こんなはずじゃなかった」と思うこともあります。
離婚したい理由にもよりますが、お金がなくて離婚ができないと悩んでいる方は別居も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
コメント